今年はまだ3か月ある! できることを予定表に落とし込む

キャリアデザイン

こんにちは、ブログご訪問ありがとうございます。

書店や文具店では2018年の手帳や占い本がずらりと並び始めましたね。

私は毎年おなじ手帳「高橋書店のリシェル」を愛用しています。

30代の頃はフランクリン手帳を使っていましたが、とても重くてハンドバッグに入らないのでやめてしまいました。

高橋書店のリシェルは文庫本サイズ。手軽に持ち運べます。

リアルな手帳のほかに

ウェブでも本業、副業2~3件、民泊管理のカレンダーをそれぞれ使っていて、各分野の細かい予定が入っています。

大まかな予定は手帳に手書きで再度書き込んでいるんですね。

リアル手帳を開いて、ジャンルの違う予定をだいたい把握する。細かい点をチェックする場合はウェブカレンダーを見るという感じです。

リアル手帳: その日の実際の予定(イベント・会議・アポ・講座)を書き込む

ウェブカレンダー: その予定の詳細を記載、およびその予定までに準備するタスクと締切日を落とし込む

まどろっこしいですが、私の場合は案件ごとに分けて考えた方が管理しやすいため、このスタイルが長年身についています。

手帳とは、仕事を効率的に行うためのもの。

旅にでるときの地図に似ています。

そして、リアル手帳&ウェブカレンダーに加えて、

2017年ののこり3か月を有効に使うために、デスク横の壁に

10月、11月、12月のカレンダーを並列して張り付けました!

「見える化」です!

多くの方が、「今年ももう3か月しかない」という表現をしますが、

3か月もあるといろんなことができると思います。

私が落とし込んでいるタスクは主に下記(他にも色々ありますが)

1. ウェブサイトの作成複数、

2. 来年2月の大規模イベントの準備、

3. 糖質制限ダイエット・10日ごとのコミットと報告、

4. あるテーマの勉強(週1 × 8週間)、

5. 本業の出張 5件(出張期間中は上記タスクができなくなるので)

例えば、1のサイト作りについて具体的に言うと、

サーバー契約、記事?本ライティング、掲載インタビューアポ取り、などなど30個ほど、作業すべき内容を書き込んでみました。

こうすると、気分が乗らない時でもやることが明確なので、楽です。

見える化っていいですよ。

昨日習慣のお話をしましたが、カレンダーをみて今日、今週やることがわかれば時間も有効に使えます。

人って基本的にナマケ者だと思います。

ついだらだらしたり、動画みちゃったり。

でも、すごくモチベーションの高い時に、このようなカレンダーへのタスク落とし込みや、計画書の作成をしておけば、

やる気がない時でも、それをみて作業だけを実行することができるんですね。

調子が乗らない時は、考えること自体がおっくうになります。

そんな時に、やることが決まっているとかなり楽なんです。

地図があれば、とりあえずその方向へ向かえばいい。

やる気がある時は速足ですすみ、疲れている時は休憩しながら。

でも、横道にはそれずに、地図に示された場所へとひたすら向かう。

なにか成し遂げたいことがある場合は、成功までの道筋(やるべきこと、予定、タスク)を決めて、あなたの地図を作りましょう。

地図があなたを「結果」へ導いてくれます。

弟妹達へ、地図(目標)を描いて旅に出てみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました